クロスで仕切る部屋。Fine Little Dayのリネン

広めの部屋を仕切る際、壁や扉で仕切らず、クロスで仕切ることがあります。この方法だと、光や人の目線は優しく遮りつつ、風や人の気配は布越しに感じられのでおすすめです。大掛かりな工事も必要なく、広めの空間でも手軽に印象を変えることができるんです。 …

Read Story

2024年06月20日

北欧の名窯から紐解く、コーヒーカップのバックスタンプ

北欧ビンテージといえば、アラビア(Arabia)やグスタフスベリ(Gustavsberg)などの食器類。カフェノマでも気に入ったコーヒーカップを見つけては、少しずつ手に入れ、コレクションしてきました。歴史ある世界的な窯元だけに、種類も豊富で …

Read Story

2024年06月01日

日常に静かなリトリート|シルケ・ボンデ Looking closer

今回ご紹介するアートポスターは、"Looking closer"というコレクションのなかの一作品。作者はデンマーク出身のアーティスト シルケ・ボンデさんで、彼女が2016年頃に手掛けたシリーズです。彼女と日本の関わりでいうと、最近では、デン …

Read Story

2024年04月13日

シンプルだから日常に馴染む|アラビア(Arabia)のビンテージ プレート リオ

派手さはないのに存在感が際立つ。アラビアのビンテージ プレート リオ(Rio)は、そんな言葉がぴったりはまる食器のひとつです。フォルムは、ライヤ・トゥーミ(Raija Tuumi)、装飾はライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkin …

Read Story

2024年04月13日

お菓子が載るソーサー|マリメッコ オイヴァ エスプレッソカップ&プレートの魅力

マリメッコ オイヴァシリーズのエスプレッソカップ&プレート。カップはプレートの中心から少しずらして置くようデザインされています。個性がありながらどこか控えめな印象のこのカップ。ドット柄のほうは10年以上前から自宅にありますが、とくにデザイン …

Read Story

2024年04月13日

グスタフスベリ GUSTAVSBERG サリックス オリジナル版|北欧スウェーデンで見つけた美しいヴィンテージカップの魅力

スウェーデンの陶磁器ブランド「グスタフスベリ」。その中でも「サリックス」は、ヴィンテージ市場で特に注目を集めるデザインの一つです。繊細な柳の葉模様と、飲み口の薄さが特徴のこのカップは、コーヒーを味わう喜びを一層高めてくれるアイテムです。 グ …

Read Story

2024年04月13日

モンタナ|収納家具のひとつの到達点

家具えらび、とくに収納へのこだわりを以前にも紹介してきました。たとえば、“収納量に柔軟に対応できながら、インテリアとしても成立するものを選んでいる”、というこちらの記事「壁に溶け込む、無印良品の硬質パルプボックス」。また、“独立した目につく …

Read Story

2024年04月13日

アラビア(Arabia)ヴォッコ(VUOKKO)|普段遣いのビンテージカップ

ARABIA,VUOKKO(ヴォッコ)シリーズのカップ&ソーサー。 初めて手にしたとき、その見た目以上の軽さに驚かされました。ARABIAの中でも、私がもっとも頻繁に使うビンテージカップのひとつ。その理由は、シンプルなデザインと、飲み口の薄 …

Read Story

2024年04月13日

北欧インテリアにおすすめの絵画、ダーリング・クレメンタインの洋梨ポスター

北欧のノルウェー オスロ拠点のデザインスタジオ、ダーリング・クレメンタインの洋梨ポスター。壁のアート(絵画)に凝るようになって、最初にリビングに飾ったポスターが、この作品でした。

Read Story

2024年04月12日

今はなきノルウェーの古窯、エーゲルスンのビンテージカップ

今はなきノルウェー、エーゲルスン(Egersund)のビンテージカップ。海岸沿いの町の名が、そのまま社名になった古窯です。アラビア(Arabia)など数社に経営権が移りながら、1970年代の終わり頃には窯を閉じました。 エーゲルスンは、ノル …

Read Story

2024年04月12日