The Allure of a Beautiful Nordic Cup Found in Gustavsberg
English follows Japanese
ストックホルムの中心から地下鉄とバスを乗り継いで40分、入り組んだ海岸に沿ったハイウェイを進むと、陶磁器の地として知られるグスタフスベリの村に辿り着きます。数年前、私がこの村を訪れた目的のひとつがカップ&ソーサー、中でもこのグスタフスベリ サリックスは、私が目当てにしていたカップの一つでした。
グスタフスベリの村を訪ねて
国内外を問わず、私にとってその土地に赴く理由の多くは、好きな雑貨を探したり、地元のカフェを巡ること。このときも雑誌で見かけた特集をきっかけに、北欧を巡る旅の目的地にこの村を加えたのでした。
特集のなかで現地のショップが紹介されていました。店内に所狭しと並ぶビンテージカップの数々。店の雰囲気からして、“きっとこの店内にお宝が眠っている”と確信したことを、今でもはっきり覚えています。
復刻版にないオリジナルの独特な魅力
復刻版のカップは、フォルムや上絵のタッチにややシャープな印象があり、個人的にはオリジナルのやさしいアナログな雰囲気が気に入っています。このカップを手に入れるために、というと少しおおげさですが、旅の目的のひとつというのは本当の話なのです。
コーヒーの味の違いがわかる、薄い飲み口
このカップの特徴は、飲み口の薄さにあります。飲み口が薄いと、くちびると舌の接触面積が小さくなり、コーヒーの微細な味の違いをより感じることができると言われています。この特性を活かして、コーヒーの異なる風味を楽しむために、このカップをよく使用します。
存在感はあるのにどんなテーブルにも馴染むデザイン、コーヒーを味わうのに丁度いい飲み口の薄さなど、実用的でありながら見た目も主張し過ぎないほど良さ、このカップの隠れた魅力だと感じています。
自宅のカップボードの一番目立つ位置に並ぶこのカップ、数ある北欧ビンテージの中でも最も好きなカップのひとつです。
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
The Allure of a Beautiful Nordic Cup Found in Gustavsberg
Just 40 minutes from the heart of Stockholm, by taking a combination of the subway and bus, then traveling along a winding highway by the intricate coast, you arrive at the village of Gustavsberg, known as a hub for ceramics. A few years ago, one of my primary reasons for visiting this village was to seek out a cup & saucer. Among them, the Gustavsberg Salix was a cup I had set my sights on.
Visiting the Village of Gustavsberg
Regardless of whether it's domestically or abroad, much of my reason to visit a place revolves around hunting for beloved trinkets and exploring local cafes. This time too, after spotting a feature in a magazine, I added this village to my list of destinations on my Nordic tour.
The magazine had highlighted a local shop. Inside, vintage cups were displayed, filling every nook and cranny. The ambiance of the shop gave me this undeniable feeling, "I'm sure there's a treasure hidden here." Even now, I remember that feeling distinctly.
The Unique Charm of the Original, Not Found in Reproductions
While reproduction cups have a somewhat sharper impression in their form and design, I personally adore the softer, analog vibe of the originals. Saying I traveled here just to get this cup might sound a bit exaggerated, but it genuinely was one of my trip's objectives.
A Thin Rim, Distinguishing the Nuances in Coffee Flavors
The distinctive feature of this cup is its thin rim. A thin edge reduces the contact area between the lips and the tongue, making it easier to discern the subtle variations in coffee tastes. I often use this cup to truly appreciate these differing coffee flavors.
Its design complements any table setting, it has just the right thinness at the rim for savoring coffee, and while practical, it doesn't overstate its presence. These are the hidden charms of this cup, I believe.
This cup, positioned in the most prominent spot on my home's cupboard shelf, remains one of my favorites among many Nordic vintage pieces.