刈込 隆二

刈込 隆二

CEO & Co-founder|大学卒業後、フランスへ留学。帰国後、複数のデザインハウス勤務、事業会社のマーケティング職を経て、2006年オトノマ創業。スチル撮影、映像制作、Web制作などの現場ワークをこなす一方、クリエイティブ・ディレクターとして数々のプロジェクトに携わる。

Posts by 刈込 隆二

100mmマクロレンズで撮るコーヒーと奥行き|写真のムード解説 vol.7

ダイニングの一角で日常的なコーヒーシーンを切り取った一枚です。ここで意識したのは、焦点距離100mmによる背景の圧縮と、浅い被写界深度を組み合わせること。前ボケと後ボケを両立させることで画面にレイヤーをつくり、奥行き感を意識しました。

Read Story

2025年02月23日

構図がいきるインテリアの撮影|写真のムード解説 vol.5

ブラインド越しの光を活かした室内写真。この記事では、写真の印象を決める4つのポイントを軸に、構図のコツを解説します。

Read Story

2025年02月21日

自然光とゆるやかな構図で表現するナチュラルインテリア|写真のムード解説 vol.4

2025年2月11日 午前7時半頃に撮影。晴天の朝日が差し込むタイミングで、自然光のやわらかさとインテリアの素材感を活かして、部屋全体の雰囲気を切り撮っています。今回も、写真の印象を支える四つの要素をもとに解説していきます。

Read Story

2025年02月20日

拡散光を活かした朝の写真の撮り方|写真のムード解説 vol.3

2025年1月11日9時頃に撮影。北東向きの窓から差し込む自然光を利用して、LDKのダイニングテーブルで撮っています。この日は、関東の冬らしい晴天でした。床・壁・天井がすべて白いため、光が部屋全体によく回り、落ち着いた雰囲気に仕上がっていま …

Read Story

2025年02月16日

早朝の窓辺と琥珀色のコーヒー|写真のムード解説 vol.2

雲の多い朝、日の出の頃に撮影。部屋の中はまだ暗かったので、コーヒーの琥珀色が良い感じに浮かび上がりました。おかげで全体として静かな雰囲気の写真に。ちなみに最近のインスタグラムへの投稿でもっともエンゲージメントが高かった一枚です。

Read Story

2025年02月15日

長い影|写真のムード解説 vol.1

早朝の陽の光がコーヒーと焼き菓子の載ったトレイに差しかかる一枚。ハイライトは焼き菓子の栗餡を照らしている辺りです。全体として、見過ごしそうなくらい柔らかい光のおかげか、穏やかなムードが出ました。

Read Story

2025年02月14日

北欧の名窯から紐解く、コーヒーカップのバックスタンプ

北欧ビンテージといえば、アラビア(Arabia)やグスタフスベリ(Gustavsberg)などの食器類。カフェノマでも気に入ったコーヒーカップを見つけては、少しずつ手に入れ、コレクションしてきました。歴史ある世界的な窯元だけに、種類も豊富で …

Read Story

2024年06月01日

百年続く製陶の町を訪ねる

2017年の10月から12月にかけ延べ7日に渡り、岐阜県多治見市の滝呂町へと取材にでかけました。私たちがはじめてつくるコーヒーカップ。その製造の様子を写真や映像に記録するためです。これから何回かに分けて、当時の取材の様子をお届けします。

Read Story

2024年04月13日

シックな色合いで料理が引き立つプレート

どんな食卓にも合う、美しい色調 日常的に使う食器は、使いやすく気に入ったデザインのものを。そして、できればどんな料理にも合うマルチなものを選びたいですよね。 そんな理想に近づく、ひとつの答えが、PERCENT PORCELAINSのプレート …

Read Story

2024年04月11日

コーヒーを撮ろう!カフェの雰囲気を活かす写真と照明のコツ

喫茶店やカフェの柔らかい照明が好きで、雰囲気を真似た写真をよく撮ります。特に、コーヒーの写真を撮る際には照明の使い方が重要で、光と影が作り出す空間が写真全体の雰囲気を左右します。今回は、そんなカフェ空間をより美しく、より印象的に撮影するため …

Read Story

2024年04月10日