キッチンアイテムが花瓶に。インテリアに馴染むコーヒーメーカー ケメックス(CHEMEX)の再利用のすすめ

カフェノマ愛用の道具を紹介するシリーズ。今回は、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた、ケメックス(CHEMEX)をご紹介します。ただし、コーヒーメーカーとしてではなく、花瓶として再利用する初代ケメックスについてのお話。

Read Story

2024年10月10日

クロスで仕切る部屋。Fine Little Dayのリネン

広めの部屋を仕切る際、壁や扉で仕切らず、クロスで仕切ることがあります。この方法だと、光や人の目線は優しく遮りつつ、風や人の気配は布越しに感じられのでおすすめです。大掛かりな工事も必要なく、広めの空間でも手軽に印象を変えることができるんです。 …

Read Story

2024年06月20日

北欧の名窯から紐解く、コーヒーカップのバックスタンプ

北欧ビンテージといえば、アラビア(Arabia)やグスタフスベリ(Gustavsberg)などの食器類。カフェノマでも気に入ったコーヒーカップを見つけては、少しずつ手に入れ、コレクションしてきました。歴史ある世界的な窯元だけに、種類も豊富で …

Read Story

2024年06月01日

マリメッコ パターンとデザイナーたち

好きなアートブックは2冊買って、1冊は保存用に、もう1冊は額に飾ってアートとして楽しみます。お部屋の雰囲気をちょっと変えたいときにおすすめ。日本語、英語版があります。

Read Story

2024年04月11日

Helios、インテリアに映えるポットについてのトーク

コーヒーと暮らしをテーマに創作活動を続ける夫婦ユニット cafenoma (カフェノマ)。今回は、私たちがテーマを決めてあれこれ語るダイアログをお送りします。

Read Story

2024年04月11日

アラビア(Arabia) イナリ

アラビア社 イナリシリーズのコーヒーカップ。スタッキングできるビンテージのコーヒーカップです。乳白色の下地に手描きの太いブラウンのラインが特徴的。この白は少しグレーがかった印象もあります。形はいたってシンプルですが、ブラウンの濃淡が見る角度 …

Read Story

2024年04月11日

SILVA made in Sweden|ビンテージトレー

長野県の家具店で見つけたスウェーデン製のビンテージトレイ。パスタ皿2人分が乗るサイズで、全体に曲木が美しく、特に持ち手の立ち上がりが印象的なデザインです。経年変化による色褪せや小さなキズも味わいがあって同じくビンテージ食器とよく馴染みます。

Read Story

2024年04月10日

イッタラ ティーマ カップ&ソーサー

イッタラ ティーマ カップ&ソーサー。デザインし過ぎないことでかえってデザインが際立つお手本のようなフォルム。これ以上ないくらいにシンプルかつミニマルなデザインですが特徴的なのは縁が立ち上がったソーサーです。

Read Story

2024年04月10日

フィンランド語で海を意味するMeri(メリ)|アラビア(Arabia)Finland

フィンランド語で海を意味する〈Meri(メリ)〉という名のビンテージ。その名の通り深い海のように碧く、瑞々しい光沢感に見惚れてしまいます。

Read Story

2024年04月10日

ZEROLLのアイスクリームスクープ

1930年代にアメリカで発売され、80年以上たったいまでも人気のZEROLL社のアイスクリームスクープ。スクープを握ることで本体の内部に入った不凍液に手の熱が伝わり、固いアイスクリームもすぐに丸くすくえます。

Read Story

2024年04月10日