ふらの牛乳プリン デリスプリン

瓶に入ったふらの牛乳プリン。初めてみつけたのは旭川空港の片隅。前職で度々旭川を訪れていたのですが、当時から知る人ぞ知るおいしいプリンとして早々に売り切れになっていたのを思い出します。

くわしく見る

2024年04月10日

DANSK フレイムストーン

私が子供の頃、両親のコーヒータイムの片隅にいつも存在していた思い出のダンスクのフレイムストーン。表情のある深いグレーの、マットな見た目と、滑らかな白い光沢の内側をもつコーヒーカップです。

くわしく見る

2024年04月09日

エスプレッソカップ|Margarida Melo Fernandes

マルガリーダさんによる手作りエスプレッソカップは、なんだかとても居心地が良いのです。シンプルで繊細なフォルムと優しいスモーキーカラーが最大の魅力のこのカップは、彼女の手の感触が伝わってくるような温かさを感じさせてくれます。

くわしく見る

2024年04月09日

北海道もりもとの、ひとくち饅頭

毎日のコーヒー時間。"たまには気の利いた甘いものを"、と、そんな時にピッタリなのが、北海道もりもとのひとくち饅頭です。甘さ控えめの皮と餡子が、コーヒーとともに口の中で溶け合うようで、小さなサイズながら、私にとっての満足度はかなり大きいのです …

くわしく見る

2024年04月09日

素朴なガラス瓶 ウェック(WECK)

ガラスと木というシンプルな素材の組み合わせが美しいWECKのガラスドリンク ボトル。素朴なイチゴのロゴも相まってか、長く大事に使いたいと思わせる魅力があります。

くわしく見る

2024年04月09日

浅草 ケーキハウスタカラヤのオレンジチョコ

浅草にあるケーキハウス タカラヤ。こちらのオレンジチョコは、一般的なイメージのそれと比べて、オレンジの酸味やカカオの苦味がひかえめ。でも、そのことに物足りなさを感じるというより、むしろその素朴さがかえって際立ち、他にない味わいを感じさせてく …

くわしく見る

2024年04月09日

アイラーセンのビンテージ|イルム・ウィッケルソーのロッキングチェア

ハンモックに揺られるあの感覚、誰しもが一度はあの浮遊感の虜になったことがあると思います。そんなハンモックの心地よさを日常生活にも取り入れるとしたら… そんな思いから、私たちの暮らしに加わった一脚が、ロッキングチェアでした。

くわしく見る

2024年04月09日

フライトとホテルのコーヒー|ドリップバッグのすすめ

弓庭さんが客室乗務員として働いてた時の、ホテルとコーヒーの話。コーヒーの有り難みが良くわかるあの話を、今回はお願いします。

くわしく見る

2024年04月09日

ご家庭におすすめ。富士ローヤル みるっこ堀口珈琲オリジナルカラー

堀口珈琲オリジナルカラーの富士ローヤル〈みるっこ〉。業務用の大きなサイズを喫茶店でよくみかけますが、これは家庭向けに小型化されたもの。レトロでアナログ感のあるデザインは、カフェというより喫茶店を思い起こさせてくれるようでとても気に入っていま …

くわしく見る

2024年04月09日

レトロな掛け時計 NEW GATE ‘The Quad’

もはや我が家のリビングに欠かせない存在となった時計 The Quad(NEW GATE社, イギリス)。実は、この掛け時計に至るまで、いろいろと購入に迷っていました。

くわしく見る

2024年04月09日