DANSK Flamestone Coffee Cup
English follows Japanese
私が子供の頃、両親のコーヒータイムの片隅にいつも存在していた思い出のダンスクのフレイムストーン。表情のある深いグレーの、マットな見た目と、滑らかな白い光沢の内側をもつコーヒーカップです。
このカップを見ると、なんだか昭和の風情や、無邪気な子供の頃が心によみがえります。思い返せば、当時食器棚には北欧のカップがたくさん並んでいました。すべて父が選んでいたそうで、どのような思いで、なぜこのカップを選んでいたんだろうと、そんなことに想像をめぐらせたりもします。
時は経ち、社会人として上京する際に、母からこのカップを2つ譲り受けました。今では、そのカップはビンテージ品の仲間入り。欠けた箇所もありますが、そのことがかえって、長い年月をともにしてきた証のようで、私にとっては大切な宝物となっています。
ずっと以前から私の日常の一部となっている、ダンスク・フレイムストーン。何年経っても、美しさと使い心地は変わらず、これからも私のコーヒータイムのお供として活躍してくれそうです。
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
DANSK Flamestone Coffee Cup
The DANSK Flamestone, a cherished memory from my childhood, was always a part of my parents' coffee time. It's a coffee cup with a deep grey matte exterior full of character, and a smooth, glossy white interior.
Looking at this cup always evokes a sense of the Showa period and the innocence of childhood in me. In hindsight, I realize our cabinet was filled with a myriad of Nordic cups. I was told that my father had chosen them all, and I sometimes wonder what he was thinking, why he chose this particular cup.
Time passed, and when I moved to Tokyo for work, my mother handed me two of these cups. They're now vintage pieces. They might have some chips and wear, but that only seems to bear testament to the many years they've weathered with us, making them precious treasures to me.
The Dansk Flamestone has been a part of my life for a long time. Despite the passing of many years, its beauty and comfort in use remain unchanged. It seems destined to continue to play a role in my coffee times well into the future.
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。