弓庭 暢香

弓庭 暢香

Co-founder|スタイリスト兼インテリアプランナー。前職ではチーフCAとして国際線を中心に延べ1万時間以上のフライトを経験。2012年よりcafenoma(カフェノマ)主宰。拙著『うちカフェ(マイナビ出版)』他。空間スタイリング、インテリア・コーディネート、接客等のノウハウを提供。

Posts by 弓庭 暢香

マキネッタでアレンジの幅が広がる!自宅で楽しむエスプレッソ風の濃いコーヒー

エスプレッソ風の濃いコーヒーを家庭で気軽に楽しめるマキネッタ。別名モカポットとも呼ばれてます。数千円から手にはいるマキネッタは、本格的なエスプレッソに挑むまえの入門としてもおすすめ。自宅に一台あれば、カフェオレやカフェラテなどコーヒーをアレ …

Read Story

2024年04月12日

暑さを和らげる、自家製氷コーヒーの楽しみ方

梅雨があけ、うだるような暑さが日に日に続いています。暑さを和らげるこんなときの飲み物といえば氷コーヒー。この夏の暑さを快適に過ごすために、我が家の定番「自家製の氷コーヒー」の楽しみ方をご紹介します。

Read Story

2024年04月12日

壁に溶け込む、無印良品の硬質パルプボックス

空間づくりにおいて、収納選びにはとくに気を使うようにしています。私たちの考える収納は、独立した目につく家具よりも、できるだけ壁に溶け込むような目立たない存在であってほしい、そういう思いがあるんです(キッチンの収納についてまとめた記事「AYA …

Read Story

2024年04月12日

週末のコーヒータイムにおすすめのスウェーデンのビンテージトレー

かつて、スウェーデンの雑貨店で手に入れたビンテージトレー。かけがえのない日用品として、週末のコーヒータイムに活躍しています。日用品は、使い勝手の良さが第一。でも美しさも捨てがたい要素ですよね。このトレーには、その両方が備わっているんです。

Read Story

2024年04月12日

北欧インテリアのアクセントに。 Lisa Bengtssonさんの絵画、無表情な犬たち

北欧スウェーデン出身のデザイナー Lisa Bengtssonさんの絵画作品。ベレー帽が『PIERRE』、蝶ネクタイが『HUGO』で、他にも王冠を被ったりメガネをかけたユニークなバージョンもあります。

Read Story

2024年04月12日

何気ない日々の生活を支えるシューメーカースツール

わが家のお気に入りの一脚、シューメーカースツール。その名の通り、靴職人が長時間座っても疲れないようにと工夫した椅子。15世紀のデンマークが起源で、元々は、牛を搾乳する際に使う椅子だったそうです。1970年代になってこれを洗練させ、現代のシュ …

Read Story

2024年04月12日

インテリアを引き立てる影の存在、壁のDIYアイデア

ふだんはあまり意識しない壁の存在。でも、意外にも壁は、目に入る空間の多くの部分を占めています。家具・インテリアに隠れて見過ごされそうな壁ですが、案外、インテリアを引き立てる影の存在でもあるのです。

Read Story

2024年04月12日

コーヒーに合う、直径わずか3.2cmの白松がモナカ

私の日常には必ずコーヒーがあります。朝にはもちろん、仕事で一息つくときも、そばにはいつもコーヒー。そして、そのお供に欠かせないのが、一口サイズの小さいお菓子たちです。

Read Story

2024年04月12日

夏の定番、淹れ方別アイスコーヒーの楽しみ方

夏の早朝、4時半頃に目覚めると、私たちの一日は犬の散歩でスタートします。家を出て、まだ静まり返ってる辺りを一時間ほど歩くのが日課なんです。その際、手放せないのがよく冷えた水出しコーヒー。ステンレスボトルに入れて乾いた喉を潤すのが習慣になって …

Read Story

2024年04月12日

思わず二度見したくなる!北欧インテリアにおすすめの絵画、モグ・タカハシ「SQUIRREL」

ソファに腰を下ろして飲むコーヒー。目線の先に好きなアートがあると、なおリラックスして心地良い時間を過ごせるような気がします。 いままで様々な絵画やポスターを迎え入れてきました。飾るアートを替えるたびに、部屋の空気もほんの少し変化するようです …

Read Story

2024年04月12日