弓庭 暢香

弓庭 暢香

Co-founder|スタイリスト兼インテリアプランナー。前職ではチーフCAとして国際線を中心に延べ1万時間以上のフライトを経験。2012年よりcafenoma(カフェノマ)主宰。拙著『うちカフェ(マイナビ出版)』他。空間スタイリング、インテリア・コーディネート、接客等のノウハウを提供。

Posts by 弓庭 暢香

限られた空間でも快適に。室内窓のすすめ

マンションの廊下のような奥まった場所でも、陽の光や風を上手に導く方法があります。それは室内窓。10年以上前、今住むマンションに住むことを決めた理由は、自分自身で自由にデザインできることでした。設計上の制約はありましたが、内装材だけでなく、間 …

Read Story

2024年04月11日

AYANO SHシャンティシリーズ|食器棚

今回はこれまでご質問の多かった、わが家の食器棚を紹介したいと思います。特に食器棚は、その使い勝手が生活の質を大きく左右します。さらにインテリア好きな方ならわかると思いますが、大きな家具は、その存在感が空間の印象を大きく変えてしまうこともあり …

Read Story

2024年04月11日

うちカフェのお供に。ダルボ(Darbo)フルーツガーデンストロベリージャム

今日紹介するのはストロベリージャム。特にお気に入りは、オーストリアのダルボ社製のものです。老舗のフルーツ加工メーカーで保存料を一切使わないナチュラルさにこだわっているそう。見た目は何の変哲もないジャムですが、シンプルで飽きない味が特徴です。

Read Story

2024年04月11日

アラビア(Arabia) イナリ

アラビア社 イナリシリーズのコーヒーカップ。スタッキングできるビンテージのコーヒーカップです。乳白色の下地に手描きの太いブラウンのラインが特徴的。この白は少しグレーがかった印象もあります。形はいたってシンプルですが、ブラウンの濃淡が見る角度 …

Read Story

2024年04月11日

小麦全粒粉のバゲット|ジャンフランソワ

お気に入りのパン屋「ジャンフランソワ」の小麦全粒粉のバゲット。フランスパン特有の軽さがありながら、中は予想以上にもっちりしています。 歯ごたえのある香ばしい皮や、全粒粉の微かな甘みを味わうために、何もつけず、生地そのものを堪能するのが好みの …

Read Story

2024年04月11日

グスタフスベリ MAXIM plate 17cm

小さな葉のモチーフが美しく印象的なグスタフスベリのヴィンテージプレート。葉脈は揺れるような細い線で描かれ、とても上品な印象を与えてくれます。この葉のおかげで、なんだかお皿のフードも優しい雰囲気に。主にパン皿やケーキを載せるプレートとして普段 …

Read Story

2024年04月11日

カップ型ペンダントライト

写真は実験的に試作したカフェノマのオリジナルライトです。シェードにカップのシルエットを採用することで、カフェノマらしいアイコニックな照明になりました。天地が逆になったタイプはときどき見かけますが、このシルエットは他にないと思います。 空間に …

Read Story

2024年04月10日

テラコッタタイル

絶妙な色むらが目を引くテラコッタタイル。自然な風合いで廊下と玄関を温かな雰囲気に包んでくれています。設計当時、実は玄関かまちに少しアールを加えて、独特の趣を出したかったのですがそれは叶わず... それでも玄関と廊下の自然なつながりは実現でき …

Read Story

2024年04月10日

喫茶とインテリア

なぜか足を運びたくなるのが昭和レトロな喫茶店。今やすっかり珍しくなった「何か」を発見する楽しみがあります。一枚板の分厚いカウンターや大理石のテーブルなど、改めて見るととても新鮮な気分になります。 本に登場するお店はどれも昭和を偲ばせる個性的 …

Read Story

2024年04月10日

SILVA made in Sweden|ビンテージトレー

長野県の家具店で見つけたスウェーデン製のビンテージトレイ。パスタ皿2人分が乗るサイズで、全体に曲木が美しく、特に持ち手の立ち上がりが印象的なデザインです。経年変化による色褪せや小さなキズも味わいがあって同じくビンテージ食器とよく馴染みます。

Read Story

2024年04月10日