弓庭 暢香

弓庭 暢香

Co-founder|スタイリスト兼インテリアプランナー。前職ではチーフCAとして国際線を中心に延べ1万時間以上のフライトを経験。2012年よりcafenoma(カフェノマ)主宰。拙著『うちカフェ(マイナビ出版)』他。空間スタイリング、インテリア・コーディネート、接客等のノウハウを提供。

Posts by 弓庭 暢香

「こ寿々」の絶品わらび餅

希少なわらび粉を使った「こ寿々」のわらび餅は、その独特な弾力ととろけるような食感が特徴です。外見からは予想できないその柔らかさと、甘さを控えめにした味わいが、私の一番のおすすめポイント。

Read Story

2024年04月12日

北欧インテリアの絵画 Artek A331 pendant Beehive

ほっとして思わず“コーヒーが飲みたくなるような”場所。そんな理想の空間を考える時、インテリアとして重宝するのがアートポスター(絵画)です。壁に飾るアートはその空間の印象を大きく左右します。その割に意外とチョイスが難しいと感じることがあるかも …

Read Story

2024年04月12日

CLASKA Gallery & Shop DO オリジナルのプレート

朝食に重宝するプレート。直径18cmとトーストがちょうど収まる使い勝手のいい大きさで、三色展開のスモーキーカラーは食卓をなんだか楽しくしてくれます。

Read Story

2024年04月11日

マリメッコ パターンとデザイナーたち

好きなアートブックは2冊買って、1冊は保存用に、もう1冊は額に飾ってアートとして楽しみます。お部屋の雰囲気をちょっと変えたいときにおすすめ。日本語、英語版があります。

Read Story

2024年04月11日

Tea Pendant|オリジナルBTC ティーポットシリーズ

本物と見紛うようなポット型ペンダントライト。優しい灯りが自然とテーブルに集まりたくなるような空間にしてくれます。

Read Story

2024年04月11日

UCIE KASS エッグスタンド Bordfolk

うちではピアス入れにしているこのエッグスタンド。高さ7cmほどのサイズで、ベッドサイドなど限られたスペースでも置き場を選びません。いろいろな顔と洋服の組み合わせがあって、選ぶのも楽しい!

Read Story

2024年04月11日

フライングタイガーおすすめの雑貨:シックなサイザル麻のスポンジ

キッチンに欠かせない道具のひとつがスポンジ。日常生活に欠かせない必需品ながら、周囲から浮くような色合いのものばかりを見かけます。ピンク、青、黄色など、彩度の高い子供のおもちゃのような色合いで、我が家にはなかなか馴染まない色ばかり。白色のスポ …

Read Story

2024年04月11日

有田焼セラミックの名品、HARIO V60透過ドリッパー

“ほっとして思わずコーヒーが飲みたくなる”、そんな暮らしや空間づくりを提案したきたカフェノマ。私たちが、コーヒーを淹れるための道具として長く愛用している道具があります。それがこの「V60透過ドリッパーセラミック」。V60は世界中で認められる …

Read Story

2024年04月11日

クッションでかなえる寛ぎの週末

一日中ソファで過ごす週末、そんな時に欠かせない存在がクッションです。映画を観たり、コーヒーを楽しんだり、パソコン作業に没頭するとき、フローリングに腰を下ろすとき、そして、ソファに座ってペットと遊ぶ時にも、心地良さをさりげなく支えてくれる存在 …

Read Story

2024年04月11日

日常に馴染むチーク古材のダイニングテーブル

10年ほど前、我が家にやってきたチークウッドのダイニングテーブル。目黒のBRUNCH(当時BRUCH+)でみつけたチーク材のテーブルです。購入当時、スタッフに聞いたところ、天板はもともと枕木として利用されていた古材なんだそうです。

Read Story

2024年04月11日