A Cup & Saucer for Bite-Sized Treats | minä perhonen, beads for DO”
English follows Japanese
コーヒーとひと口お菓子は、最高の組み合わせです。コーヒーのためのお菓子なのか、お菓子のためのコーヒーなのか。コーヒーもお菓子も好きな私にとって、もはや主従関係ははっきりしません。
このカップ&ソーサーをはじめて見かけたとき、もちろんデザインにも惹かれたのですが、同時に心でひそかに思ったのは、“ソーサーにお菓子が載る!”ということ。どうみてもお菓子のためのソーサーにしか見えませんでした。
過去8年分の写真を振り返ると、お菓子が写っているものばかり。中には一口では食べられないほど、大きなお菓子もありました。
CLASKA Gallery & Shop "DO" オリジナルカラー
お菓子をはなれて、器について。minä perhonen 皆川明さんデザインによる、このカップ&ソーサーの魅力は、なんといってもグレーの色合いにあります。グリーングレーのかすれた色味が、どこかレトロで洗練された印象を与えてくれます。
磁器(長崎県 波佐見焼) カップ直径5×高さ5cm 100ml ソーサー幅16.5×奥行き10cm 電子レンジ ○ 食器洗浄機 ○ オーブン ×
普段遣いには、少し特別感のあるカップ&ソーサーですが、“これは”、というひと口お菓子を見つけたときは、この器で頂くことをいつも楽しみにしています。
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
A Cup & Saucer for Bite-Sized Treats | minä perhonen, beads for DO”
"Coffee and bite-sized sweets make for the perfect combination. Is it a coffee for the sake of sweets, or sweets for the sake of coffee? Being a lover of both, the relationship between the two has become rather indistinct for me.
When I first laid eyes on this cup & saucer, I was naturally drawn to the design. At the same time, a quiet thought crossed my mind: "The saucer is meant for sweets!" It simply couldn't be seen any other way.
Looking back at the photos from the past 8 years, they are all filled with sweets. Some are so big they cannot be eaten in one bite. In my case, it might be said that sweet things are indispensable with coffee.
CLASKA Gallery & Shop "DO" Original Color
Moving away from sweets and towards the vessel. The charm of this cup & saucer, designed by minä perhonen's Akira Minagawa, lies undoubtedly in its gray hue. The faded green-gray tint imparts a sophisticated yet retro impression.
Porcelain (Nagasaki Prefecture, Hasami Ware) Cup diameter 5×height 5cm 100ml, Saucer width 16.5×depth 10cm Microwave ○ Dishwasher ○ Oven ×
While a bit special for everyday use, when I find 'the one' bite-sized treat, I look forward to enjoying it with this dish.