Enjoying Home-Brewed Coffee with Hand Drip
English follows Japanese
コーヒーの淹れ方の定番といえばハンドドリップ。どんな家庭にもありそうなコーヒー道具といえば、ドリッパーが真っ先に頭に浮かびます。これからはじめる人にとっても、最初は豆の種類より道具のチョイスが気になったりしますよね。今回は自宅でコーヒーを楽しむスタンダード、ハンドドリップを使ったコーヒーの淹れ方をご紹介します。
今回使う道具はこちら。
コーヒーは、焙煎した豆に含まれる成分が、お湯に溶けだしたものです。抽出された成分が、コーヒーの味を大きく左右するため、できるだけ数値で把握しておくと良いかもしれません。そのため、湯の温度や量、抽出時間を測る専用の「ドリップスケール」を用意します。私たちはあまり厳密になり過ぎず、だいたい好みはこれくらいかな、という目安を持つようにしています。
ペーパーフィルターをリンス
ペーパーフィルターの匂いが気になる方は、水や湯で一度リンスすることをおすすめします。匂いに敏感な私たちはじゃぶじゃぶと洗います。
コーヒー豆を粉状に挽く
コーヒー豆を好みの大きさ(粒度)に挽きます。コーヒー2杯分で20g弱。正確な量をドリップスケールを使って測ります。
湯をコーヒーにかける
最初に、コーヒー粉全体に湯をまんべんなくかけ蒸らします。この状態で30秒ほど待ちます。
30秒たったら、ゆっくりと湯をコーヒー粉に注いでいきます。約3分半かけて2杯分の240mlを抽出します。
抽出したコーヒーをカップに注ぐ
出来上がりました!とっても簡単ですよね。
ちなみに、今回使ったドリッパーは、ハリオV60。ドリッパーのカタチはメーカーによってさまざまです。穴の数や、リブと呼ばれる内側の溝の形や数まで異なります。ドリッパーの違いで飲み比べてみると、味の違いに驚かされます。
今回はできるだけ専門的な解説を省いてみましたがいかがでしたでしょうか。“物足りない!”という方も多いかもしれませんね。ハンドドリップの抽出については、解説書などもたくさん出版されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
雑誌でもコーヒーの特集があると、淹れ方ならハンドドリップが表紙を飾るケースが多いと思います。喫茶店のマスターやカフェのバリスタがハンドドリップで淹れる立ち姿はとても魅力的です。とくに日本の場合は、昭和からつづく「丁寧に淹れる一杯」へのこだわりが象徴的に語られることが多いような気がします。
真剣な眼差しで、湯をコーヒー粉に落とす様子。自宅でもついつい真似したくなってしまいます。
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
Enjoying Home-Brewed Coffee with Hand Drip
When it comes to the classic way to brew coffee, hand drip surely comes to mind. Among the most common coffee gear found in homes is the dripper. For those starting out, it's natural to be more concerned about choosing the right tools than the type of beans. In this installment, we'll introduce you to a standard way to enjoy coffee at home using hand drip.
Here are the tools we'll be using.
Coffee is the result of components in roasted beans dissolving in hot water. The extracted components greatly affect the taste of coffee, so it can be helpful to monitor them quantitatively. For this, we prepare a special "drip scale" to measure the water temperature, volume, and brewing time. We don't get too strict, but aim to get a rough idea of what we prefer.
Rinsing the Paper Filter
If you are sensitive to the smell of the paper filter, we recommend rinsing it with water or hot water. We, being sensitive to smells, rinse ours thoroughly.
Grinding Coffee Beans into Powder
We grind coffee beans to our preferred size (grain size). For two cups of coffee, we use slightly less than 20g. We measure the precise amount using a drip scale.
Pouring Hot Water Over the Coffee
Initially, evenly pour hot water over the coffee powder and let it sit. Wait for about 30 seconds in this state.
After 30 seconds, slowly pour water over the coffee powder. Spend about 3.5 minutes to extract 240ml for two cups.
Pour the Brewed Coffee into a Cup
You're done! It's very easy, isn't it?
By the way, the dripper we used this time is the Hario V60. The shape of the dripper varies by manufacturer, even down to the number of holes and the shape and number of ribs on the inside. Trying different drippers can lead to surprising differences in taste.
This time we tried to avoid too technical explanations, how did you find it? Some may feel it's "not enough!". There are plenty of guidebooks on hand drip extraction, so feel free to check them out for reference.
When a magazine features coffee, often a hand drip method graces the cover. The sight of a coffee shop owner or café barista brewing coffee by hand drip is very charming. Especially in Japan, it seems that the attention to detail in brewing a single cup that has continued from the Showa era is often symbolically talked about.
The sight of pouring water over coffee with a serious gaze makes you want to imitate it even at home.
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。