A Guide to Capturing Stunning Coffee Pictures
English follows Japanese
(※この記事は2023年1月5日のnoteの投稿を再掲載しています)
2012年の暮れにcafenoma(カフェノマ)という屋号ではじめた創作活動。この活動も昨年末でちょうど丸10年の節目を迎えました。その間1,500枚以上のコーヒーの写真を投稿してきましたが、今回はど真ん中から、映えるコーヒーの撮り方をテーマにお送りしたいと思います。
ハンドドリップ
ハンドドリップは画になります。幾度かあったコーヒーブームにはなくてはならない視覚上のメタファーだったと個人的には思っています。昭和の喫茶店マスター然り、現代のカフェのバリスタ然り、コーヒーに湯を落とす立ち姿は魅力的です。ある雑誌編集者が言ってましたが、コーヒーの特集を組み取材を依頼すると、大抵の方は好みの淹れ方としてハンドドリップを希望するそうです。表紙も抽出シーンならだいたいハンドドリップというのが定番ですよね。
湯気を撮ろう
湯気はコーヒーのアイコン的存在です。湯の温度と気温の温度差が有ればあるほど湯気は立ちます。空気が流れると立ち昇る湯気もゆらゆらと揺れてしまいます。できるだけ窓をしめて撮影すると良いでしょう。空調もできれば切りましょう。
コーヒーは90℃前後がおいしいとされています。沸騰した湯を使って3分半ほどで抽出すると、飲む頃にちょうど90℃くらいの湯の温度になっている、ということかと思います。ところが90℃だと暖かいシーズンには湯気がなかなか立ちません。やむなく撮影のために抽出したコーヒーを沸騰手前まで温めなおす、ということもままあります(コーヒーごめんなさい)。
コーヒードームを撮ろう
鮮度の高いコーヒー豆には、焙煎によって発生したガスがたくさん閉じ込められています。コーヒーに湯を落とすと、溶け出した抽出成分の隙間からガスが漏れ出しコーヒー粉が膨らみます。ハンバーグのように膨らむ姿は映えるコーヒーのハイライトのひとつ。コーヒードームを被写体に、いろいろな角度から撮ってみましょう。
器具にひと手間加えるとより美しく
湯がコーヒー豆の表面を通過すると抽出されたコーヒーがポタポタと落ちてきます。サーバーは湯通ししておくとガラスの表面が曇らずきれいに撮れます。
#2 注ぐシーン
注ぐ様子が映えるシーンは他にもあります。いくつかみてみましょう。まずは夏の定番エスプレッソとミルクをあわせたアイスカフェラテ。冷えた氷入りのミルクに熱々のエスプレッソを注ぐのもいいのですが、注ぐ順序を逆さにし、純白のミルクが注がれる絵づらも新鮮です。
さらに、大理石のような模様のことをマーブル柄といいますが、注がれたミルクとコーヒーが混ざるマーブルも見どころのひとつ。きめ細かい鮮やかな模様にするには氷のサイズが大きすぎず小さすぎない丁度よいサイズ感にする必要があります。原理的には氷の隙間を流れるミルクのスピードをコントロールするのですが、これは撮影中何度も試行錯誤を繰り返し、好みの模様になる氷のサイズを見つけていくしかありません。
注ぎ方にひと手間をくわえる
下の写真は同じアイスカフェラテをアレンジしたものです。エスプレッソを凍らせてミルクを注ぐ。これにより、味が薄まらずに濃厚なラテが楽しめます。
さて、注ぎ方についてですが、上の写真をみると注がれたミルクがアイスの上を流れる様子がわかります。このミルクがもし反対側の斜面に注がれたらどうなるでしょうか。ミルクは背面に流れますから氷上を滑るミルクの様子は写りません。この注がれる位置もしっかり計算します。
#3 薄明にコーヒーを撮る
日の出のすぐ前か日の入りのすぐ後の薄明るい空は、最高の撮影背景です。それだけで魅力的な写真になる可能性が高まります。
薄明に逆光で撮るときは、ガラス製の器具やカップを使うと、流れる液体がよく見え、より効果的に雰囲気が伝わります。
#4 コーヒーを撮りにいかない
少し毛色の違う話を最後に。カフェノマではコーヒーに寄った写真が実はほとんどありません。コーヒーを撮りにいかないようにしているのですが、これはコーヒーは主役ではなく脇役です、ということを伝えたいがための表現上のスタンスなのです。では主人公は何かというと、コーヒーが写り込む暮らしやその空間、つまり『間(ま)』が主(おも)だという具合です。これはカフェノマというネーミングの由来でもあります。
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
A Guide to Capturing Stunning Coffee Pictures
I began my creative journey under the name 'cafenoma' at the end of 2012. By the end of last year, I reached a milestone of exactly 10 years. During this time, I have posted over 1,500 photos of coffee. Today, I'd like to share some tips on how to take stunning coffee photos.
Pour-over coffee
Hand dripping is very photogenic. I personally believe that it was an essential visual metaphor in the several coffee booms we've had. The sight of a barista in a modern cafe or a master in a Showa-era coffee shop pouring hot water onto coffee is captivating. According to one magazine editor, when asked about their preferred brewing method for a coffee feature, most people reportedly opt for hand dripping. It's also the standard choice for cover images, especially extraction scenes.
Capturing Steam
Steam is an iconic part of coffee. The greater the temperature difference between the hot water and the air, the more steam you'll see. The steam will sway if the air is moving, so it's best to close the windows when shooting. Also, turn off the air conditioning if possible.
Coffee is said to taste best at around 90°C. If you use boiling water and extract for about 3.5 minutes, by the time you drink it, the water temperature should be about 90°C. However, in warm seasons, steam doesn't rise easily at 90°C. Regrettably, I sometimes have to reheat the brewed coffee almost to boiling point for the photo shoot (sorry, coffee).
Capture the Coffee Dome
Fresh coffee beans contain a lot of gas released during roasting. When hot water is poured over the coffee, the gas escapes from between the extracted components, causing the coffee grounds to puff up. This puffing up, similar to a hamburger, is one of the highlights of a beautiful coffee shot. Try taking pictures of the coffee dome from various angles.
Add a Little Extra Touch to Your Equipment for More Beauty
When the water passes over the coffee beans, the extracted coffee drips down. If you pre-rinse the server, it will not fog up, resulting in clearer photos.
#2 Scenes Where Pouring Stands Out
There are other scenes where the act of pouring can shine. Let's take a look at a few. First, a summer classic: iced cafe latte, a blend of espresso and milk. It's nice to pour hot espresso into cold, ice-filled milk, but reversing the order of pouring, where pure white milk is poured in, can also provide a fresh image.
Moreover, the marbling effect, a pattern like marble, is one of the highlights when poured milk and coffee mix. To create a fine and vibrant pattern, it is necessary to use ice that is neither too big nor too small. In principle, it is about controlling the speed of the milk flowing through the gaps in the ice. However, this requires trial and error during the shoot to find the ice size that produces the desired pattern.
Add an Extra Touch to the Way You Pour
The photo below is an arranged version of the same iced cafe latte. Milk is poured onto espresso frozen into ice cubes. Since the melting ice is made of coffee, the flavor doesn't dilute, allowing you to enjoy a rich latte for a longer time.
Now, about the way of pouring, if you look at the photo above, you can see how the poured milk flows over the ice. What would happen if this milk was poured on the opposite slope? Since the milk would flow to the back, the sliding motion of the milk over the ice wouldn't be captured. This pouring position also needs careful calculation.
#3 Shooting Coffee in Twilight
The faint light just before sunrise or just after sunset is the best background for shooting. Just this alone can significantly increase the possibility of taking an attractive photo.
When shooting against the light in twilight, using glass utensils or cups can allow the flow of the liquid to be seen clearly, making the atmosphere more effectively conveyed.
#4 Not Going Out to Shoot Coffee
I'd like to end with a slightly different topic. In fact, at cafenoma, there are hardly any pictures focused on coffee. I make it a point not to go out to take photos of coffee. This is an expressive stance to convey that coffee is not the main character, but a supporting character. So, what is the main character? It is the life and the space that coffee fits into, in other words, the "space" or "ma" is the main element. This is also the origin of the name 'cafenoma'.
Amazonにカフェノマのストアフロントができました!記事で紹介した商品の一部をご覧いただけます。
art project
カフェノマが描く5000点のコーヒーカップ。そのモチーフとなる柄は、200種類以上あります。アルファベットや数字を模した柄から、アニマルや植物、幾何学的なさまざまな模様まで。お気に入りのカップをみつけてみてください。
Experience the 5000 coffee cups depicted by us. There’re over 200 types of motifs available. From patterns inspired by alphabets and numbers, to animals, plants, and a variety of geometric designs. Be sure to find your favorite cup!