こちらの記事「マキネッタでアレンジの幅が広がる!自宅で楽しむエスプレッソ風の濃いコーヒー」でご紹介したマキネッタ。マキネッタで淹れた濃いコーヒーは、エスプレッソと同じように様々なアレンジを楽しむことができます。その一つが、今回ご紹介するアフォガート。
アフォガートとは、エスプレッソをバニラアイスにかけて楽しむイタリア発祥のデザート。日本では別名「アフォガード」とも呼ばれ、英語では "Affogato" と表記されます。もともと「溺れる」という意味のイタリア語 "affogare" に由来し、20世紀初頭のイタリアでは、当初カフェの特別なメニューとして提供されていたそうです。現在ではその簡便さから、家庭でも気軽に作られる人気のデザートとなっています。
今回はエスプレッソやマキネッタを使って抽出したコーヒーのアレンジレシピをご紹介します。
熱々のエスプレッソと冷たいアイスクリームの絶妙な組み合わせ、アフォガートの基本形。
バニラアイスの冷たさとエスプレッソの熱さが生み出す、温度と味のコントラストがこのデザートの魅力。以下の簡単な手順で、カフェ気分を自宅で味わえます。
アイスにエスプレッソを注ぐ瞬間。
アフォガートは基本の形でも十分美味しいですが、アレンジを加えることでさらに楽しみ方が広がります。以下に、簡単で魅力的なアレンジ例をご紹介します。
ハーゲンダッツ GREEN CRAFT ミニカップ『ほうじ茶黒みつ』(期間限定)は、ほうじ茶アイスに黒みつソースが練り込まれた一品。味も見た目も渋みたっぷりながら、濃厚で甘さ際立つ黒みつソースには、エスプレッソとの相性が抜群です。コーヒーとほうじ茶、お互いの渋みが引き立てあって大人の味に仕上がりました。
日本の甘味を代表する「あずき」とアフォガート。缶詰のあずきをそのまま使えば、手軽に作れます。
甘さ控えめな煮豆と、さつまいものほっくりした甘味を活かした大人向けのアフォガートです。
クッキーを砕いて層を作り、少し贅沢なデザートにアレンジします。クッキーの塩味が甘いアイスと絶妙に調和し、一口ごとに異なる食感が楽しめます。
ユニークな食感を楽しむアレンジです。
アフォガートの味の決め手は、なんといってもコーヒーのコク。コーヒー豆は、エスプレッソ用のものが最適です。焙煎具合は、苦味のある深煎りや中深煎りがおすすめですが、苦手な方は、苦味の少ない中煎りでも十分堪能できます。
アフォガートの魅力は、アイスとコーヒーさえあればいつでも気軽に楽しめるところ。甘いものが苦手な方も、アイスとコーヒーの組み合わせは受け入れやすい気がします。一口で、まるでカフェにいるかのような気分になれるアフォガート。いつもと違ったコーヒータイムを楽しんでみてはいかがですか?